採用情報
RecruitingInformation
Welfare & Workstyle
福利厚生と働き方
福利厚生と働き方
WELFARE & WORKSTYLE
多様な働き方

-
年次有給休暇
入社後は10日間付与され、勤続年数が6年以上の場合は20日間付与されます。
-
時間単位での年次有給休暇
1時間単位での有給休暇の取得が可能です。
-
テレワーク
自宅やサテライトオフィスなど、会社以外の場所でも勤務することが可能です。
-
有給休暇 取得推進の取り組み
有給休暇の取得を促進するため、以下の取り組みを実施しています。
-
1週間の連続休暇
前後の土日を含め、最大9日間の連続休暇が可能。(年度内に1回取得可)
-
3連休・4連休
土日に1日、もしくは2日をつなげて休暇を取得し、連休とすることが可能。
-
アニバーサリー休暇
誕生日や結婚記念日などの該当月に休暇を取得することが可能。
-
ワークライフバランスの取り組み
仕事とプライベートの両立

-
産前産後休暇
産前6週間、産後8週間の出産休暇があります。
-
出生時育児休業(産後パパ育休)
お子さんが生まれてから、お父さんも一定期間休業することが可能です。(出生後8週間以内のうち、4週間(28日)まで休業することが可能)
-
育児休業、介護休業
お子さんの育児やご家族の介護のための休業制度があります。
-
短時間勤務(育児・介護)
育児の場合はお子さんが小学校4年生に進級するまで、介護の場合は要介護状態のご家族がいる際に、所定労働時間を6時間に短縮することが可能です。
-
子の看護休暇、介護休暇
お子さんの看護や介護を目的として、有給休暇とは別に年間5日間の休暇を取得することが可能です。
教育・研修

-
新入社員海外研修
新卒新入社員の方は入社1年目に研修の一環として海外への研修旅行があります。
-
階層に応じた研修(評価者研修など)
入社時の研修や管理職を対象とした評価者研修など、各階層に応じた研修制度があります。
ライフサポート

-
心身の健康管理
全社員を対象とした健康診断(人間ドック)およびストレスチェックを実施し、心身の健康管理をサポートしています。
-
確定拠出年金
会社が拠出する掛金を主とした年金制度です。マッチング拠出制度も取り入れているため、ご自分で掛金を上乗せして運用することも可能です。
-
団体生命保険、財形貯蓄制度
給与天引きを利用した各種保険制度も充実しています。
その他の取り組み

-
外部機関からの認証
プライバシーマーク(個人情報の取り扱いが適正であるかの評価基準)やPCI-DSS(クレジットカードを取り扱うためのセキュリティ基準)を取得しています。
-
サステナビリティ活動の始動
サステナビリティ経営の取り組みとしてプロジェクトを発足しました。社会貢献と収益確保を両立させるサステナブルな取り組みを実現することを目的としています。
お問い合わせ
Contact
リクルートに関するご質問は、こちらよりお問い合わせください。